小さいリスクで家を買う方法
- 日時
- 毎日開催(土日含む)約1時間
- 場所
- オンライン(音声・画面OFFでOK)
- 参加費
- 無料(定員制)
- 内容
- 不動産屋さんでもあり、設計事務所でもあり、建設会社でもあるゼロリノベが、
お金の流れ・マイホームも旅行も叶える家の買いかた・長寿命で丈夫な建物の見極めかた…など、住宅購入にまつわるチェックポイントを公開しています。 - 備考
- [対応エリア] 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪府/京都府京都市/兵庫県神戸市周/愛知県名古屋市 ※一部地域を除く
情報収集に最適
【無料】
毎日開催
オンライン
ゼロリノベが開催するリノベーションセミナーでは、セールスは一切ありませんので、皆さんに安心してご受講いただけています。お気軽にご参加ください。
この無料セミナーは、1つの視点だけにかたよったポジショントークではありません。
元銀行員、一級建築士、不動産投資家、ファイナンシャルプランナーなど多くの専門家によって網羅された小さいリスクで家を買う方法です。
今回お伝えする「家の買い方」や「家の作り方」は、自由で豊かな暮らしを実現できるとして様々なメディアで取り上げられています。
まず初めににお伝えしたいことは…
お願いです。ぎりぎりの予算で家を買わないでください。
余白がなければ、想定外が起きたときにリスク回避できなくなります。
それに旅行もしたいし、健康な暮らしも、趣味も、ファッションもしたい…人生を豊かにすることは他にもありますよね。でも、ぎりぎりの予算だと、どれも手放すことになります。
あなたの「大切なこと」を大切にできなくなってしまったら本末転倒です。なぜなら、家は目的ではなく、自由で幸せになるための「手段」なのですから。
しかし、ご安心ください。あなたの人生にはどれも必要で、きっと叶えられます。
では、リスクに強く、自由を手に入れ、余白ある暮らしを叶えるには、一体どうすればいいのでしょうか?
家を買うと決めたとき、最初に訪れるのは「新築?中古?」という選択肢。ただ、新築の価格高騰が続く今、中古物件、特に築浅以外も視野に入れると、より現実的な選択が見えてきます。
「〜築10年」と「〜築25年」の価格差は約2,000万円。「築30年〜」なら約5,000万円の差。
想像してみてください。おそらく20年以上連続で、沖縄旅行(お好きな場所)を楽しめるでしょう。しかも友達や家族と。趣味や教育にも投資でき、人生そのものを豊かに彩る選択肢が広がります。
耐震性や寿命をしっかり見極めた中古物件なら安心です。さらに、余裕のある予算は、想定外のリスクにも対応できる力を与えてくれます。
しかし、そうはいっても…
短期的な相場の上下はありますが、長期的には東京近郊の相場は上昇傾向にあります。
とはいえ、社会情勢、減収、家族の病気、親の介護…などの想定外は起こるかもしれません。
そうなったとき「セミナー内でお伝えしている買い方」であれば想定外に対応できます。
しかし、いわゆる「普通の買い方」をされている人の中には、想定外に対応できずに負債に苦しむ人も少なくありません。
では、どうすれば小さいリスクで家を買えるのでしょうか? それにはコツがあります。「予算内」で経済的/建物的に「もしもの時に安心な物件」を選ぶことです。精神衛生面でも経済面でも安心ですよね。
セミナーでは専門家視点でのチェック方法をお伝えします。]
とはいえ、中古はちょっと…という気持ちもわかります。
中古は安い…とはいえ、実際は大きな買い物です。だからこそ、自分の暮らしに合わなかったり、自分のセンスに合わなかったり、そんなトキメキがない空間はちょっと買いたくありませんよね。
そこで、主流になりつつあるのが自由設計リノベーション。キッチンや間取りはもちろんのこと、スイッチやドアノブ、コンセントの位置まで自由自在です。
Before
After
自分たちにとって暮らしやすく、さらに友人を呼んで楽しめる空間にできます。嫌いなところがない空間で暮らしている、そんな風にイメージしていただけると分かりやすいですね。
しかも、ゼロリノベは”面積で基本価格が決まるリノベ料金なのに細かいところまで自由自在にデザイン”できます。つまり、「想定していた予算より高くなった」とならないので、とても安心です。
ただ、お金と同じくらい気になるのは、中古マンションの耐震や寿命が心配ですよね。中古のリスクを小さくするには、どうすればいいのでしょうか?
マンションは「変えられる箇所」と「変えられない箇所」があります。
etc...
「変えられる箇所」はお金で解決できます。「変えられない箇所」はお金では解決できません。マンションを選ぶとき、室内の設備や間取りなど「変えられる箇所」に惚れて購入を決断すると、”100年も耐えられない建物だった” ”修繕積立金が高額になった”…など、あとで悔むことになるので要注意です。
とはいえ、管理状況やコンクリート状況が良いか悪いかの判断はむずかしいですよね。では、どうすればいいのでしょうか?
そこで、こんな場をつくりました。これであなたも「リスクに強く、自由を手に入れ、余白ある暮らし」が叶えられるマイホームを選べるようになります。
セールスは一切ありませんので、皆さんに安心してご受講いただけています。お気軽にご参加ください。
・セールスは一切ありません
・顔出し不要&ミュート参加OKです
・チャットで自由に質問いただけます
・情報収集の一環としてお気軽にご参加ください。