PHILOSOPHY
ゼロリノベについて
大人を
自由にする
住まい
住宅ローンに縛られて、
やりたかったことを諦める。
大量生産された間取りに、
無理やり暮らしを押し込める。
もっと自由になれないだろうか?
マイホームの先にも人生は続いていくから、
家が足かせになってはならない。
余白を残した買い方で、
趣味も旅行も楽しめるように。
暮らし方に合わせて、
住まいを心地よく変えていけるように。
私たちは、既成概念にとらわれず、
未来の選択肢が広がる、
あなたらしい自由を提案します。
吾唯知足[ われ、ただ、足ることを知る ]
ロゴマークのモチーフは、京都の竜安寺にあるつくばいに刻まれた「吾唯知足」という言葉です。これは、「満足を知る人は豊かで幸福な生活を送ることができる」という意味を持っています。
ゼロリノベは、不必要なものを削ぎ落とし、必要なものは一切引かないという吾唯知足の考えに基づいています。
「余白」を残した予算で住宅購入することで、趣味や旅行などの楽しみはもちろん、想定外のリスクにも対応できる、「経済的な自由」を提案します。
また、家族構成やライフスタイルの変化に応じて、後から足したり引いたりできる「可変性」を取り入れることにより、間取りに縛られない「暮らしの自由」を実現します。
ゼロリノベの特徴
中古物件
×
自由設計
リノベーション
新築よりコストを抑え、リノベーションで暮らしをデザインする。私たちは、既存の建物に新しい価値を吹き込み、住まいと暮らしの可能性を最大化します。
創業期からお客様の不安を1つひとつ解決していく過程で、ワンストップサービスにこだわり、5つのステップごとに一貫してサポートしています。
将来の余白を残した資金計画
POINT
マイホーム購入後も、趣味や旅行が無理なく楽しめる「安心予算」を大切にし、第三者機関によって客観的に資金計画を算出。住宅ローンの過度なプレッシャーから解放します。
安心な物件を見極める不動産仲介
POINT
長く安心して住める物件を購入していただくために、一級建築士監修のもと建物自体の劣化状況の把握はもちろん、修繕履歴や未来の修繕計画などを含む総合的な調査をしています。
アワード受賞歴多数のリノベ設計
POINT
ゼロリノベの住まいは、全国の住宅会社が、設計力や提案力を一同に競う「リノベーション・オブ・ザ・イヤー」で最優秀賞に複数回選ばれるなど、多数の賞を受賞しています。
専門知識を持つ職人によるリノベ工事
POINT
面積に応じて目安価格が決まる明朗な料金制度を採用しています。また、リノベの専門知識を持つ施工スタッフを社内で育成し、施工管理をすることで高品質な住宅を担保しています。
ユーザー視点で寄り添うお客様窓口
POINT
不明点の解消と品質向上のため、「①サービスご提供中の内容に特化したお客様窓口」と「②引き渡し後のお客様専用窓口」の2つの窓口を設置し、迅速に対応しています。
Renovation, to be Your Life Free
AWARD
受賞歴
デザイン性や機能性を評価され
数々の賞を受賞!

Renovation of the year 2024
部門最優秀賞
交錯する住まい

Renovation of the year 2023
部門最優秀賞
アウトラインの行方

Renovation of the year 2023
ユニバーサル・デザイン賞
What is Barrier “Free” ?

JID AWARD 2022
インテリアスペース部門賞
土間が廻る住まい

Renovation of the year 2020
コンパクトプランニング賞
団地の原風景

Renovation of the year 2020
ユーザビリティリノベーション賞
この先もつづく日常に根ざした家

Renovation of the year 2018
部門最優秀賞
家具美術館な家

Renovation of the year 2016
逆転リノベーション賞
遊び心な家
01/01
MEDIA
メディア掲載実績
メディアや著名雑誌など
掲載実績も多数!







ACTION
その他の取り組み

ホセ・ムヒカ 自由への挑戦
ホセ・ムヒカさんを知っていますか?
「世界でいちばん貧しい大統領」として世界的に親しまれている元ウルグアイ大統領です。
収入のほとんどを貧しい人々のために寄附し、職務の合間には農業に勤しむ。自由とは今あるもので満足できることだと語る彼に感銘を受け、彼の半生を描いた「ホセ・ムヒカ 自由への挑戦」をゼロリノベで監修、出版しました。
豊かな生き方の本質に気づくためのヒントが詰まっています。私たちは、個性を尊重し、“自由への挑戦”をし続けたホセ・ムヒカさんに共感し、多くの方の自分らしい選択肢のサポートをしたいと思っています。

東京レインボープライドに出展
性的指向や性自認に関わらず、公平な住宅購入の機会を提供することに注力しています。たとえば、LGBTQの方々が住宅購入やローン選びなどの場面で直面する困難に対応し、東京レインボープライド(TRP)にて支援と相談窓口を提供しています。