交錯する住まい

Renovation of the year 2024 最優秀賞
中古マンションのリノベーション後のベッドから見たキッチン
  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    44m²

  • 築年月

    1973年11月

  • リノベ費用

    500万 ~ 1000万円

  • 工期

    3ヶ月

  • 居住人数

    1人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

ゆったり仕切るワンルームは、猫も自分も居心地の良い空間。大胆にも設備や家具を斜めに配置する仕掛けで、居場所によってさまざまな景色が楽しめるように目線を設計しています。造作ワードローブで陰影を演出し、「ちょっと暗くて落ち着く部屋」を叶えました。


Before

中古マンションのリノベーション前の間取り図

After

中古マンションのリノベーション後の間取り図

Before Photo

中古マンションのリノベーション前のリビング中古マンションのリノベーション前の玄関から見たダイニング中古マンションのリノベーション前のダイニングキッチン

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    元々インテリアが好きで、雑誌を見ていたらリノベーションされた家が載っていて。それでリノベに興味を持ちました。 まず他の会社さんで話を聞いて、お金の面でも買えそうだとは思ったのですが、急だったのですぐに決めることはなく、その後複数社検討した中のひとつがゼロリノベさんだったんです。 セミナーに参加して話を聞き、進め方が合理的だと感じました。 「物件探しからスタート」という会社さんもある中で、ゼロリノベさんではファイナンシャルプランナーさんに予算の相談をしてから、条件を決めて物件探し。資金計画からリノベーション施工までのフローがわかりやすかったので、お願いすることにしました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    本に載っていた「壁をあまり作らずゆるく間仕切りをする」という考え方がいいなと思いプランナーさんに伝えたら、ワンルームの間取りを3つ提案してくださいました。 その中に家具や設備を斜めに配置する案があって、せっかくリノベーションをするなら体験として楽しみたいと思い、今のプランにしました。 猫も自分も居心地の良い空間にしたいとリクエストをしたら、ワードローブから窓辺の造作天井の上を猫が歩けるようにしてくださいました。 ベッド側の床をカーペットにしているのも、猫の足が滑らないようにしたかったからです。


  • 住み心地はいかがですか?

    ワンルームなのに、景色も居場所もたくさんあって飽きないんですよね。 窓の前から見たキッチン、キッチンから見たリビング…洗面台もお気に入りです。 ライティングレールに取り付けたプロジェクターではウッドシャッターに映像を投影して楽しんでいます。 友人からは「適度に暗くて居心地が良い」と言われ、自分の生活にも合っていると感じます。


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

    私はあまりできなかったのですが、あらかじめどんな生活がしたいか、どんな家具を置きたいかなどのイメージがあるとスムーズだと思いました。 前の家で使っていた木のソファを使う想定でしたが、そうすると全体的に木の面積が多くなったので予定を変更、革のソファを置いてみたもののしっくりこなくて…(笑)。 次の住まいでも使いたいものを、あらかじめプランナーさんにお伝えしておくのも良いですね。 でもその時々で入れ替えていくのも楽しいですよ。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック