資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
89.69m²
築年月
1978年09月
リノベ費用
2000万円〜
工期
3.5ヶ月
居住人数
1人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
89.69m²
築年月
1978年09月
リノベ費用
2000万円〜
工期
3.5ヶ月
居住人数
1人
※費用は引き渡し当時の金額です
“人が集える場所”をコンセプトにした一人暮らし男性のお住まい。グレートーンで統一したお部屋は、ホテルやバーのように落ち着く空間です。来客に配慮した設計でゲストはもちろん、住まい手にとっても居心地のよいお部屋が実現しました。アートのような美しい天然石やタイルが気分を高めてくれます。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
仕事の転籍に際し、関西から都内へ引っ越すことになりました。 以前の住まいは70㎡3LDKの分譲マンションでしたが、都内で同程度の広さの賃貸マンションに住もうとすると家賃が数十万になりそうで。一方、新築マンションは間取りもデザインも一般的なファミリー向けに作られており、その既視感に抵抗がありました。そこで、中古を購入してリノベーションしようと考えました。 ゼロリノベは施工事例が豊富で、中でも単身男性の住まいの事例が目に止まりました。 やわらかいテイストばかりでなく、クールなテイストの内装を作り上げることができると感じ、お願いすることにしました。
どんなプランニングを希望されましたか?
ホームパーティーや料理が趣味なので、人が集える場所にしたいという希望がありました。 よくあるマンションの一室っぽくない、ホテルやバーのような非日常空間にしたくて。 あとは白を徹底的に排除しましたね。実は白は緊張感をもたらす色なんです。リラックスできる空間にしたかったのでグレーを基調にして、家電も黒いものに買い替えました。 プランナーが提案してくれた天然石のキッチン天板に魅了され、地方の集石場まで一緒に見に行ったほど。 キッチンの天板はレザー仕上げという凹凸のある加工、壁は本磨き仕上げというツルツルの加工をしてもらい、来客に触覚でも視覚でも楽しんでもらえるように異なる仕上げにしてもらいました。
住み心地はいかがですか?
最高です。 自分で料理を作る時間も、知人を呼んで一緒に料理をしながら会食するホームパーティの機会も増えました。「ホテルみたい!」「お店みたい!」という声を聞く度にニヤニヤしています。 在宅ワークもしやすく、家での仕事も捗っています。職・住・交流がすべてできる空間です。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
単身男性って、仕事や趣味にこだわる人は多いと思うんですが、住居にこだわっている人はまだまだ少ないと思うんです。今回リノベーション事例を検索しても、ファミリー、シニアや単身女性に比べると圧倒的に数が少なかったんですよ。モデルが少ないことが原因かなと思います。 でもそんな生き方があっても良いし、私自身そういうモデルケースを作りたくて。図面で見ていた理想が現実化したリノベーションができて大満足です。 リノベーション会社を選ぶときは、施工事例が豊富にある会社の説明会に参加して、デザインテイストやスタッフとのフィーリングが合うかどうか検討することをおすすめします。 ゼロリノベでは設計の打ち合わせ前にヒアリングシートに事細かに記入しないといけないのですが、これが良かった。 自分のライフスタイルを言語化することができますし、方向性がブレそうになった時も立ち戻ることができます。 プランナーともたくさんリッチな議論ができたのも良かったですね。 私は元々意見をハッキリ言うタイプですが、意見が割れたこともあります。プランナーも、それは悪いことではないし伝えてくれた方が良いと言ってくれました。どんなことを言っても妥協せずに突き詰めることができるスタッフの方々と、一緒に家を創りあげるプロセスは、とっても大変でしたが、楽しかったです。
Before
After
Before Photo