マニッシュに柔らかさを

中古マンションのリノベーション後の窓辺から見たリビング
  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    36.76m²

  • 築年月

    1982年08月

  • リノベ費用

    1000万 ~ 1500万円

  • 工期

    3.5ヶ月

  • 居住人数

    1人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

しっとり落ち着いた大人なトーンの内装に、曲線を多用して柔らかさを演出したワンルーム。家ではゆったりくつろぎたいという施主様の気持ちを叶え、収納・動線もばっちり。植物たちがモノトーン空間を彩る、コンパクトながらもたくさんの表情を見せてくれるお部屋です。


Before

中古マンションのリノベーション前の間取り図

After

中古マンションのリノベーション後の間取り図

Before Photo

中古マンションのリノベーション前の部屋の扉中古マンションのリノベーション前のキッチン中古マンションのリノベーション前のトイレ

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    新築を買ったことがあるのですが、新築は間取りが画一的で、高いのに何も選べないことが嫌でした。 その後賃貸で暮らす中、友人にリノベした人がいて、そういう選択肢もあるのか、いいな、と思いました。 注文住宅に憧れは元々あったのですが、それまでリノベのことはあまり知らなかったんです。 中古物件を買うことに対して抵抗もあったのですが、仕事柄職場の近くに住まなければならず、エリアに制限がある中では新築は高すぎました。 中古リノベに決めてから、当初は大手の会社に相談して内見を進めていたものの、担当者が多く連絡がたくさん来まして。 自分のペースで納得のいく物件を探したいんだけどな…と思っていたところ、広告で見かけたのがゼロリノベさん。 インスタなどで事例が見やすかったのと、「経済的に無理をせずに家を買いましょう」というセミナーの説明がよくて。確かに家を買ったあとの人生も大事だよな、と納得して決めました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    できる限り扉をなくして、ワンルームにしたいと考えていました。 ドアってお金がかかるのに邪魔ですし、一人暮らしだからエアコンが一つで済むといいなと。 また、内装は色味を少なくしたくて、黒とベージュに絞りました。 部屋は明るすぎるのが嫌だったので暗めに。仕事から帰ってきたとき癒される空間が欲しかったんです。暗くて落ち着いた、洞窟っぽい感じ。 木目は出したくなかったので、フローリングではなくPタイルにしました。


  • 住み心地はいかがですか?

    使いやすいお部屋ですよ。掃除しやすくて、動線もよくて。 床のPタイルはひんやりしなくていいのと、掃除もしやすいんです。 建具など必要のないものは省きたいと思ったのですが、実際の使い心地もよかったですね。 ちなみにドアはないのですが、開口部の上部にロールスクリーンを下ろせるようにしてもらっていて、仕切れるようにはなっています。 忙しい日はカウンターで食事を済ませたりして、無駄なくコンパクトな暮らしを満喫しています。


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

    床材や壁の色を決めるときには、サンプルだと小さくて実際の色味や質感がいまいちわかりませんでした。 ショールームなどで実際の空間をイメージできた方が選びやすいと思うので、「色と質感は本物を見ないとわからない」と覚えておくと良いと思います。 照明などのインテリア選びも、インスタなど写真で見るにはカッコよく見えたけど実物は意外と…ということもあったので(笑)。 逆に、安くてもいいものもあります。ブランド名に負けず、実物を見て決めることをおすすめします。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック