資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
61.6m²
築年月
1980年03月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
61.6m²
築年月
1980年03月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
在宅で仕事をされるご夫婦のために、リビング内のオープンスペースと個室、2ヶ所のワークスペースをつくった住まい。シンプルで明るい空間に、淡いブルーの壁とアールのアクセントで優しい印象にしています。子どもの成長を楽しめる、可変性のある空間をつくっています。
Before
After
Before Photo
01/01
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥さま> 元々このマンションの別の部屋に10年間定期借家で住んでいました。契約が切れるタイミングで次の家を探すことになりましたが、このマンションがとても気に入っていたので、長く暮らしていきたいと思い、同じ物件で空いた部屋を購入することに決めました。
家を買うにあたり心配だったことは?
<奥さま> 契約の関係で期限が決まっていたので、このマンションにタイミング良く空きが出るのかが心配でした。また、物件がリノベされる前の状態で購入できるのかも不安でした。不動産屋さんと連絡を密に取り、運よく希望が叶いました。
自由設計リノベを選んだ理由は?
<奥さま> リノベーションした家に住むのが夢でした。 以前、リノベ済みの物件を見たこともありましたが、部屋が狭く見えたり、自分たちが良いと思うものには全く出会えなかったですね。やはり自分たちに合う部屋を一から作ることができる自由設計リノベが良いと確信しました。
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<奥さま> たくさんのリノベ会社のInstagramをチェックしていたなかで、好みの施行事例が多かったこともあり、ゼロリノベのセミナーに申込みました。 セミナーでは、金銭面について、リノベ後の自分たちの暮らしを大切にすることを強く薦めていたのが印象的でした。 設計については、先々を考えるより、まず今の自分たちの暮らしに合う間取りを作ることの意義をわかりやすい例えで説明してくださったので、ゼロリノベにお願いしたいなと思いました。
このエリアで選ばれた理由は?
<奥さま> 立地や環境も含めて物件自体が気に入っていました。子どもの学区のことも考慮すると同じマンションで空きが見つかって本当に良かったと思っています。
物件探しはいかがでしたか?
奥さま> この物件を購入したいとご相談したところ、担当のおうちナビゲーターさんも物件自体を高く評価してくれました。 以前住んでいた部屋から階数が2つ上がって、位置も少しずれたのですが、景観が抜群に良くなったのでそれもラッキーでした。
設計に関してリクエストしたことは?
<奥さま> 夫婦2人とも在宅での仕事なので、それぞれのワークスペースをリクエストしました。 そして以前暮らしていた部屋は玄関や脱衣所などが狭くて苦労していたので、共用部分やリビングを広くしたいとお願いしました。 そのためにはそれぞれのワークスペース(パーソナルスペース)は狭くても構わないとし、私のワークスペースは日当たりのいいリビングの一角に壁を立てる形でご提案いただきました。 <ご主人> 玄関を明るくしたいということもリクエストしました。
実際にお住まいになって気に入っているところは?
<奥さま> 明るくゆとりのある玄関は、子どもたちが支度をしている様子を見る度にいいな、便利になったなと実感しています。 照明計画のおかげで夜は特に雰囲気がよくて好きです。 <ご主人> 明るくて開放感があるリビングが気に入っています。
Before
After
Before Photo