資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
83.17m²
築年月
1977年10月
リノベ費用
1500万 ~ 2000万円
工期
3.5ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
83.17m²
築年月
1977年10月
リノベ費用
1500万 ~ 2000万円
工期
3.5ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
純白のタイルで仕上げたキッチンは小窓の光を受けて、お気に入りのインテリアにより美しい陰影を生み出します。壁式構造による区画をゆるやかに繋ぎつつも、書斎や子ども部屋など必要な部屋はしっかり確保。家族の距離感を上手にコントロールできる工夫を施しています。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<奥様> 知人がリノベーションをして「そういう選択肢もあるんだ」と知り、住まい購入を意識しました。 <ご主人> 私は不動産を購入することに興味がなく、妻からの誘いに嫌々参加しました(笑)。 でも話を聞いてみて、ゼロリノベさんのミッションやビジョン、バリューがしっかりしていることが好印象でしたし、妻も気に入っていたようなのでゼロリノベさんにお願いすることにしました。
どんなプランニングを希望されましたか?
<奥様> 前に住んでいた賃貸物件の白と木を基調にしたシンプルな雰囲気が気に入っていたので、そこは同じ感じにして。 真っ白なキッチンとタイル貼りのお風呂・洗面台は絶対条件でした。 夫のワークスペースと、趣味のもの作りができるスペースも欲しくて。必要な空間をプランナーさんにお伝えして、現在の間取りを提案してくださいました。 壊せない壁が多いことはわかっていましたが、「なんでも自由!」と言われると迷ってしまうので、あらかじめ区画が決められているのも悪くはないと思いました。
住み心地はいかがですか?
<奥様> 前の家で感じていた不自由を改善するためにたくさん考えたので快適に過ごせています。 <ご主人> 住み心地はとてもいいです。 前の家は風通しが悪くて夏の暑さに悩まされていましたが、この部屋はエアコンを消してもしばらく涼しいんですよね。機密性の高さを体感しています。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
<奥様> つい「あれもこれも」となりがちですが、担当のプランナーさんが提案やアドバイスをくださり、うまく着地点を見つけられることが多かったです。 設計から施工までの短期間でプランナーさんにイメージを伝える難しさもあったので、こまめにコミュニケーションを取ることがすごく大事だなと思いました。 いつかの時にと集めていた好きなお店のWEBサイトやイメージ画像なども役立ちました。SNSのはとても便利ですが、情報が流れすぎていて自分の好きを見失いそうになるので(笑) そういう画像を見て、自分の好きなテイストや、やりたいことの再確認ができたと思います。 <ご主人> 施主の希望がきちんと伝わらないと家づくりがスムーズに進まないのではないかと思います。 なので、相性のよい担当者とめぐり会えそうかということも、施工会社選びの際に意識するとよいと思いますよ。 私たちの家づくりは、プランナーさんと妻のフィーリングが合っていたように感じます。
Before
After
Before Photo