これからの暮らしと風景

中古マンションのリノベーション後のダイニングキッチンにいる夫婦
  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    70.11m²

  • 築年月

    2007年11月

  • リノベ費用

    1000万 ~ 1500万円

  • 工期

    4ヶ月

  • 居住人数

    2人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

暮らしの中で創られる風景が巡り、思い出になる家。余白を残した間取りは、家族の暮らし方の変化に柔軟に対応するための工夫です。効率の良い回遊動線と収納を玄関まわりにまとめて暮らし心地もアップ。開放感と木の温もりを感じる住まいで、家族の新しいストーリーが始まります。


Before

中古マンションのリノベーション前の間取り図

After

中古マンションのリノベーション後の間取り図

Before Photo

中古マンションのリノベーション前の和室中古マンションのリノベーション前の廊下中古マンションのリノベーション前のクロゼット

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    <奥様> 以前は賃貸物件で暮らしていて、「そろそろ持ち家が欲しいね」となったんです。 間取りも雰囲気も好きな空間に住みたいと思ったので、注文住宅か中古住宅のリノベーションを検討しました。 <ご主人> 絶対にここに住みたいというエリアがない中で、住み替えを想定して売却のしやすさを考えると、マンションが適していると思いました。 <奥様> ゼロリノベさんを見つけて、オンラインセミナーに参加しました。 「大人を自由にする」というコンセプトや、ファイナンシャルプランナーさんに相談して算出してもらった予算に安心感を抱き、そのままお願いすることにしました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    <奥様> リビングダイニングは広く、可変性を意識しました。 デザイン面は無駄な線が出ないようにということと、素材感を大切にしています。 <ご主人> 将来的に家族構成が変わっても対応できる間取りということで、リビングは空間にゆとりをもたせて、必要になったらキッズスペースをつくったり壁を立てて個室を追加できるようにしてもらっています。 無垢フローリングをはじめ、キッチンの天板はステンレス、面材も木目”調”ではなく本物の木を、廊下の天井には木毛セメントなど、素材にはこだわりましたね。プランナーさんに意見をもらいながら一緒に決めていきました。


  • 住み心地はいかがですか?

    <奥様> とても良いです。 キッチンが広くて使いやすいですし、遊びに来た友人からは「ホテルみたい」とか「良い気が回っている」と言われます。 家族が同じ空間にいながらそれぞれのことを楽しめる部屋が理想だったので、それが叶って嬉しいです。 <ご主人> 私はプラモデルスペースとハンモックが気に入っています。 ハンモックは全ての家におすすめしたいくらい(笑)。


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします。

    <ご主人> 当初、築古の物件には抵抗がありましたが、管理が行き届いてさえいればネガティブに捉えることはないと思うようになりました。 また、物件探しの際に条件を多く設けてしまうと選択肢が限られてしまうので、この家でいう「大きな窓」などリノベーションでは変えられないところを優先すると良いですよ。 <奥様> 予算がある中で、やりたいことって無限に湧いてくると思うんです。 絶対にやりたいことは実現して、でも譲れるところは潔く諦める。そのメリハリが大切です。 あとは、プランナーさんと一緒に家づくりを楽しむことも大事だよね。 <ご主人> 多くの人にとって一生に一度の大きな買い物になると思うので、のちのち後悔するよりも思ったことは遠慮せずに言ったほうがいいです。 信頼関係がつくれたからこそ、家づくりはとても楽しかったです。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック