軸組あらわしの住み継ぐ家

  • 建物タイプ

    戸建て

  • 広さ

    127.11m²

  • リノベ費用

    1500万 ~ 2000万円

  • 工期

    4ヶ月

  • 居住人数

    2人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

両親から譲り受けた住宅を大切に住み繋ぐリノベーション。長らく住まいを支えてくれた愛着のある柱や筋交いを残しつつ、耐力壁をプラスすることで安心して過ごすことができます。リビングダイニングは節目節目に集う3世代をあたたかく包み込んでくれるよう、広い庭に面する一等地に配置しました。


Before

After


Before Photo

中古戸建てのリノベーション前の廊下中古戸建てのリノベーション前の洗面室中古戸建てのリノベーション前の廊下

01/01


インタビュー

  • リノベーションのきっかけと会社選びについて教えてください

    <奥様> 上階に私たち夫婦、下階に母の二世帯で暮らしていました。 古いのでどこもボロボロで…でもあまり大きな改修をすると高齢の母が戸惑ってしまうのではないかと思い、細かいメンテナンスに留めていましたのですが、母が施設に入ったタイミングでリノベーションをしようと考えたんです。 苦手ながらスマホで色々調べてゼロリノベさんを見たり、たまたまつけていたテレビ番組にゼロリノベさんが出ているのを見かけたりしていたのですが、実は8年前に娘夫婦もゼロリノベさんでリノベーションしていたことが話しているうちにわかったんです。 身内の後押しもあり、そのままゼロリノベさんにお願いすることにしました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    <奥様> 私がお願いしたのは、植物を家の中に置ける工夫と、パントリーが欲しいということ。 また階段が外にしかなく母の介護で大変な思いをしていたので、家の中に階段を作っていただきました。 間取りはほとんどプランナーさんにお任せでしたが、孫たちが遊びに来た時にみんなで食事ができる広いリビングダイニングを提案してくださいました。 工業的な内装が好きなので、梁や配管は剥き出しのデザインにしてもらいました。


  • 住み心地はいかがですか?

    <奥様> とても快適です。 キッチンの対面にリビングダイニングがあって私が家事をしている姿に目がつくからか、夫が食後の後片付けを手伝ってくれるようになりました(笑) 朝起きてキッチンに立つと青々と茂る植物が目の前に広がって、とても気持ちがいいです。 あとは住み始めて気づいたことですが、リノベーションでトイレを新しいものに替えたからか水道代が前よりも安くなったんです! <ご主人> リビングダイニングの二重サッシのおかげか、夏もエアコンはキッチンにある1台で済みます。外の音もほとんど気にならず静かに過ごせています。 私は浦和レッズのファンなので寝室の壁をレッズカラーにして、趣味の音楽のCDを並べるための棚をつけてもらいました。妻には理解されませんでしたが気に入っています(笑)


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

    <奥様> 古い戸建てには想定外の事も起こるかと思い、予算に少しだけ余裕を持たせました。 その予算の中でどうしても譲れない部分と削れる部分を担当プランナーの方と整理し、相談しながら進めていきました。 私たちはそれでも少し超えてしまったので、多少はオーバーすることを想定して予算を組むことをおすすめします。 ゼロリノベさんは相談の窓口になってくださった方も、慣れないメールに丁寧に対応してくださいましたし、担当プランナーさんからもたくさんアドバイスしていただき出来上がりにとても満足しています。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック