資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
71.3m²
築年月
1983年01月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
居住人数
2人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
71.3m²
築年月
1983年01月
リノベ費用
1000万 ~ 1500万円
居住人数
2人
※費用は引き渡し当時の金額です
奥様が画家として活動するご夫婦。70㎡のマンションの一室に、画材や作品を悠々と置けるアトリエを設えました。白とシンプルな素材を基調としたノイズレスな空間はキャンバスのよう。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
妻が画家として活動しているのですが、以前の住まいが賃貸マンションで、当時は和室を養生してアトリエとして使っていました。 既存の間取りや設備では生活スペースとアトリエを共存させることが難しく、生活しづらいと感じることが増えたので、自由に間取りを決められるリノベーションに興味を持ちました。 マンション価格が高騰しているなか、資金の面でも、中古マンションの購入とリノベーションという選択肢がベストだと考えました。 以前から住宅ローンを組むことに抵抗がありましたが、ゼロリノベさんの「住宅ローンに縛られない返済計画で家を購入する」という提案が私たちに合っていると感じ、お部屋探しとリノベーションをお願いすることにしました。
どんなプランニングを希望されましたか?
妻が快適に作業できるアトリエを設け、その他のスペースにおいては生活動作がスムーズに行えて時間を有効活用できるようにしたい、というご相談をしました。 要望に対してプランナーさんは、梁の大きさを逆手にとった壁面収納や移動式の収納棚を提案してくださいました。 また犬を飼う予定もお伝えしていたところ、床が汚れても掃除がしやすい長尺シートを提案していただくなど、将来の生活像に寄り添ったご提案が多かったと感じています。
住み心地はいかがですか?
とても快適です。 スペースを効率良く使えているので、以前の住まいで感じていた窮屈さがなくなりました。 また以前の住まいでは冬場の寒さも大きな悩みだったのですが、断熱性を高めるために二重サッシを採用していただき、格段に過ごしやすくなりました。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
物件探しにしても家づくりにしても、家族でよく話し合って「こうしたい」という軸を持っておくと、プランニング時にもブレることがないので強くおすすめします。 また、設計を進めるにあたっては、コンセントの場所一つとっても住み心地が変わってくると思うので、実際の生活動作を可能な限り具体的にイメージすることも大事だと感じました。
Before
After
Before Photo