資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
63.62m²
築年月
2001年03月
居住人数
3人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
63.62m²
築年月
2001年03月
居住人数
3人
※費用は引き渡し当時の金額です
ダイニングキッチンを回遊できる生活動線を考慮した間取りに、白と木を基調にデザイン。ご主人のご希望だった”神棚のある書斎”を叶えつつ家族が一つに感じられるプランニングを施しました。
Before
After
家を買おうと思ったキッカケは?
<ご主人> 仕事関係でゼロリノベの社長さんと会う機会があって、お話しているうちに興味が湧いたんです。物を減らしてシンプルに暮らすというのが、今の時代に合っているなと思ったし、中古の資産性という観点も興味深いなと。 <奥様> 中古を買うのもありだと思ったんだよね。私はゼロリノベが手掛けた家を写真で見て、雰囲気が好みでした。それでまずはセミナーに参加してみようと思いました。
家を買うにあたり心配だったことは?
<奥様> 中古ということで、本当にこの物件を買っていいのかがわからなかったんです。でも、物件探しの担当者さんがしっかりアドバイスしてくれました。 <ご主人> フルリノベなので配管も全部新しくしてもらえるし、その点は安心だなと思いました。ローンについても無理のない範囲で借入できるとわかったしね。
このエリアで選ばれた理由は?
<奥様> 元々、この辺りに5年くらい住んでいて、子どもが保育園に通っているので、エリアは変えたくないと思っていました。 <ご主人> エリアが決まっているので、物件探しも意外とスムーズで。築年数や広さ、価格を考慮すると、もうこの物件しか考えられないなという感じでした。
この空間のコンセプトは?
<奥様> 行き止まりのない、生活動線を考えた間取りでしょうか。キッチンを中心にぐるりと回れる造りになっています。部屋を仕切らずに、将来的には子どものスペースが作れるようにしたかったんです。 <ご主人> 僕は神棚のある書斎スペースが欲しかった。それに大容量のウォークインクローゼットもほしいとお願いしました。
設計プランを決める過程で楽しかったことは?
<ご主人> 一番はじめの、間取りを決める段階ですかね。数パターンをご提案いただいたんですが、どれも捨てがたく、迷いました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<奥様> 土間からパントリーがつながっているので、買い物してきたものを中まで運ばずに収納できるのはかなり便利ですね。フルフラットなので、ロボット掃除機がスムーズに使えるのも助かります。なるべく床に物を置かないようになりました。
中古×リノベを検討している方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人> 僕らはエリアを限定して物件を探すことになったのですが、買うタイミングも重要。家が欲しいと思ったら、その時が買い時かもしれません。 <奥様> オープンハウスはおすすめです。私たちは1軒だけしか見なかったのですが、もっと見に行ってもよかったかも。サンプルを見るだけではイメージがわきづらい床材や壁は、実際に使われているところを見るのが一番いいと思います。
Before
After